御園の里の田園徒然草

親から引継いだ小規模な田畑を耕作し、米と野菜をほぼ自給自足している中山間地域の住人です。 無理をしない田舎暮らしの様子を書き記しています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

梅の実 GAP・農薬散布・動噴・タンク

梅の実が大きくなり出した時期は黒星病・アブラムシが発生しだす時期です。共に発生すると実に黒いススの様な斑点ができ商品として出荷できません。 生憎の曇天で良く見えませんが小さな梅の実がなっています。 JAグリーンセンター(産直センター)もGAP(アパ…

田起こし 駆動・変速・PTO・耕耘深さ

前回の田起しから1.5ヶ月程経ち田の中の草も伸び始めたので、昨年の刈取りから3回目の田起しを行いました。トラクターには車より格段に多いレバー・ダイヤルが有ります。夫々を動かし各部の動きを調整しなければなりません。駆動レバーは、2輪駆動・4輪駆動…

ナニワイバラ(難波茨) 花・トゲ・野生力

ナニワイバラが満開になりました。元々有った槙の生垣の合間に植えられたのですが、生垣の上部に白い花を一杯に付け和風の趣を洋風に一変させています。 槙の生垣に咲くナニワイバラです。 生垣の上を白い花一面にしています。 ナニワイバラはバラの原種の1…

ドウダンツツジも満開

ドウダンツツジの花も満開になりました。スズランに似た白い小さな花が枝に鈴なりです。30年ほど前に父が植えたもので樹高は2メートルを超えています。年々下の枝が枯れエリンギのような枝振りになってしまいました。それでも枯れず毎春花を咲かせ毎秋真っ赤…

梨の花

梨の花を見たことはあまりないと思いますが桜と同時期に咲きます。同じバラ科に属するためか桜と同じ様に花を一斉に咲かせます。昔は我家を含め多くの農家が梨を栽培していました。しかし栽培が大変で今では僅かの農家が栽培を続けるのみです。 梨は枝が伸び…

山萌ゆる

山桜が葉桜になるのと入れ替わり山は若葉で萌え立ちます。落葉広葉樹が冬眠から目覚め、葉と共に息吹き始めました。見回せば必ず電柱電線が目に入り決して風光明媚な景色ではありませんが、若葉が萌える里山に毎年春の到来を実感します。

芝生の手入れ(除草剤散布)

芝生の中の雑草が芽吹く頃に除草剤を散布します。10数年前に芝生を植えた後しばらくは手で雑草を抜き取っていましたが、風で種々の雑草の種が飛んで来たのか年月と共に多くの雑草が生え手では抜き取りきれなくなりました。以前は希釈する液剤を使っていまし…

芝生の手入れ(サッチング・エアレーション)

春が来て草木の花が咲く季節になりました。同時に雑草も芽吹く季節となり、庭の草木の手入れが始まります。芝が芽吹く前にする作業は、芝の枯れ葉の除去(サッチング)と空気穴開け(エアレーション)です。枯れ葉の除去は、枯れ葉をスチール熊手で掻き集め、袋…

山桜

各地で桜の開花が進んでいますが、里山では1週間ほど前から山桜が満開です。どれ程前か分かりませんが、種が風に運ばれ山に根付き、芽を出し年輪を重ね枝を広げ、空に花を放っています。 誰の手も掛けられないのに毎年見事な花を咲かせ里山に春を告げます。…

農薬

稲用の農薬をJAから受け取ってきました。以前から使っている殺虫剤と除草剤です。おそらく殆どの農家も同様の農薬を使っている筈です。害虫と雑草のどちらも厄介ですが、復元と言う意味では雑草の方が厄介です。害虫が稲を食い米が収穫出来なかったとしても…

スズラン

コブシの花に続きスズランも花を咲かせました。 多年生の花で一度植えれば毎年芽を出し花を咲かせます。 今年は雑草防止で庭石をひきましたが、庭石を押しのけて芽を出しました。 雨続き寒さ続きで花が咲くのが遅れましたが、ようやく咲きました。 これから…

コブシの花

春も近づきコブシの花の蕾が膨らみ始めました。 開花も近いかなと思ったら今週の寒波で先に伸びそうです。 開花になったら開花でヒヨドリが花片を食べに来ます。 寒さに耐え花開いたら食べられる可憐な花です。 コブシの花の蕾です。

田の土起し(耕起)

トラクターのタイヤに空気を入れた次は、トラクターでの田の土起し(耕起)です。寒い中の作業は厳しいので、気温が高く風が弱い日を選び作業します。 今年は雨が多く、雨間を縫って土が乾いた時に作業しなければなりません。 2反3畝(23アール)の田ですが、土…

トラクターのタイヤ空気入れ

土壌改良材が散布された後は、土と混ぜる為に田を耕起します。 耕起にはトラクターを使いますが、農作シーズンの始めですのでタイヤに空気を入れなければなりません。流石に自転車用空気入れでは用を足さず、JAのガソリンスタンドに空気を入れに行きます。タ…

御園の里の田園徒然草

毎年初めの田作りは、土壌改良剤の散布から始まります。 以前は手で撒いていましたが、今はJAに散布を依頼しています。何故かと言うと、・土壌改良材のみを買うのと土壌改良材+散布をまとめて買うのとで金額が余り変わらない。・手撒き作業の足腰への負担が…